language他の言語で見る

glolab グロラボ

menu

動画のあれこれ紹介セッションVol.1~進路準備のヒント~を実施しました

 glolab(グロラボ)では、外国ルーツの高校生や彼ら/彼女らの支援者の方々に活用いただける様々な進路支援動画の制作と、それらを活用したプログラムの企画・実施を行っています。2021年10月から12月にかけては、動画を広く支援者の皆さんに知っていただくための紹介セッションを月1回開催しています。

10月は第1弾として『進路準備のヒント』と題して開催し、全国各地から支援者の皆さんにご参加いただきました。

概要

■ 日  時:2021年10月31日(日)
■ ワークショップ名:動画で学ぶ進路準備のあれこれ紹介セッション!Vol.1-進路準備のヒント-
■ 講演者 : 特定非営利活動法人glolab
          コーディネータ ファム
■ 参加人数:30名
■ 形式:Zoom
■ 目的:
・キャリア形成のステップについて知っていただく
・glolab制作動画の活用方法について知っていただく
■ プログラム:
 ・登壇者自己紹介
 ・glolabの取り組み
 ・動画制作について
 ・モデルケース~定時制高校1年生への進路支援プログラム~

 

当日の様子

当日は、キャリアコンサルタントの資格を持つコーディネーターのファムより、まず動画制作の経緯や個人がキャリア形成をする上で参考になる『キャリア形成の6ステップ』を紹介しました。

人がキャリアを形成していく上では、以下の図で示しているような6つのステップを辿るといわれています。また、この6ステップが生涯の節目、節目において繰り返される中で、年齢とともに知識・経験の幅が広がり、専門性は深まっていくものと考えられています。そして、高校生の段階においてもこの6ステップを意識したキャリア教育や進路指導をすることで、生徒が自らの力で生き方を選択していくことができるよう必要な能力や態度を身に付けることができます

その上で、モデルケースを使い支援者視点での動画の活用方法について解説しました。なお、このプログラムでは、対象の高校生が時間をかけて自己理解を深めながら、自分の興味のある仕事について調べ発表するという過程のなかで、自己肯定感や自己効力感も高めていくことをねらっています。

動画の活用方法例としては、高校生が自己理解を深める一環で行うことを想定したワーク(「自分の育った環境を振り返ろう」)を取り上げました。このワークを実施する上で、実施者は事前に「今日から!」という進路支援動画シリーズの第6話をみて、ワークの進め方やポイントを理解した上でワークを行えるようにしています。

プログラムの詳細はぜひ下記の資料リンクよりご覧ください

▶︎ 当日の投影スライド
▶︎ glolab制作動画一覧
▶︎ Youtube : glolabチャンネル(ぜひチャンネル登録をお願いします!)

 

また、イベントに参加された多数の方から、「参考になった!」や「機会があれば活用したい」というお声をいただきました。

【アンケートより】
設問:glolabの動画コンテンツを学校や支援現場で活用してみたいと思いますか?

今後のセッション

11月と12月のセッションも、支援者の皆さんの参考になるような内容を企画していますので、ご興味のある方はぜひ下記のリンクより参加登録ください。

 

『進学情報』[11月23日(火・祝) 13:00-14:00]

高校卒業後の進学に関する情報は多様で複雑です。そのためまずは、日本での進学の基本情報を知ることが重要です。

それが主体的な進路選択のための大事な基礎となります。このイベントでは、進学情報の動画とその活用方法についてご紹介します!

お申込:https://glolab20211123.peatix.com/view

 

『センパイの体験』[12月12日(日) 13:00-14:00]

高校生が自身の進路を考える上で参考にできるような「センパイ(先輩)」のストーリー動画を作成した当団体の理事 上村 カルロスが登壇し、

制作における想いや動画の活用方法についてご紹介します。

お申込:https://glolab20211212.peatix.com/view

 

お問い合わせは、こちらより受け付けております。

 

報告執筆:ファム・人見 美佳